糖質の禁断症状や予定外の急激な体重減なと色々有りましたが今日(11/23)で糖質制限して120日が経過しました。
【現在の糖質制限】
糖質制限は大きく分けると下記の3つになります。
①朝食+昼食+夕食の3食ごはんを抜いた1日30〜60gを目標のスーパー糖質制限食。
②朝食 or 昼食+夕食の2食ごはんを抜いた
1日70〜100gを目標のスタンダード糖質制限食。
③夕食の1食ごはんを抜いた1日110〜140gを目標のプチ糖質制限食。
自分の場合スタンダード糖質制限食で朝と夕飯はご飯(米、パン、麺)を食べませんが体重も80kg有るので1日の糖質摂取量を120gとプチ糖質制限より厳しくスタンダード糖質制限より緩く糖質を取ってます。
【糖質制限の目的】
糖質制限を始めた理由は脂質異常を放置する病院に痺れを切らし脂質異常を改善為る為に始めました。現時点での血液検査では約30年振りに脂質異常が解消されて喜んでます。ただし一回だけ改善されただけなので半年は様子を見る予定なのでもう半年は糖質制限は続ける予定です。
【糖質制限の副産物】
糖質制限の副産物として90日で体重が7kg落ちた事と摂取した栄養素をレコーディングする癖が付いたことです。体重に関しては最近一ヵ月は停滞期で下がりませんが元々体重減少を狙った糖質制限では無いので気にしてませんが膝が楽なのでもう5kg落とす予定です。自分の場合はリンがすぐに上がるので栄養素(エネルギー、蛋白質、脂質、糖質、カリウム、リン)のバランスを見ながら食事してるので看護師から「食べ過ぎ」と言われても言い返せるのでストレスが溜まらず良かったです。
【今後の糖質制限】
今後の糖質制限の展開は糖質を100gに抑え蛋白質を88g摂取する生活を続けて、脂質異常の無い状態が半年継続する事と体重を5kg落とすように心がけます。脂質異常が無く体重が5kg落ちたらプチ糖質制限に切り替えた体調管理に変更したいと思ってます。