胆管炎で9月25日に入院してから昨日(10/26)で1カ月が経ちました。入院は9月25日曜から10月7日で2週間寝たきりだったので10分8日からは自宅療養でした。
自宅療養中に嚢胞感染
入院中は2週間寝たきりで筋力が著しく低下してました。2週間寝たきりだと筋力が36%低下するとの事で退院したら歩くのもままならず入浴でバスタブを跨ぐ事が大イベントでした。
10月8日から10日まで順調に回復していたので10月23日から職場復帰出来ると思っていた矢先の10月11日から嚢胞感染で38℃の熱が出て10月14まで寝たきりに逆戻りで筋力は更に低下しました。
悪い事は続いて17日に嚢胞感染の37℃台後半の発熱が再発して20日までの4日間寝込み筋力は一段と低下しました。
CRPがやっと下がリハビリ
10月25日の入院してた所で血液検査して診察したらCRPが0.4 mg/dLまで下がりやっと本格的なリハビリが出来るようになりました。
10月26日は妹がUNIQLOに行くとのことなので今年はヒートテックの長袖が買い替えなので体調不良ですがリハビリを兼ねてUNIQLOに連れてってもらいました。
人混みがNGな事と10分歩いただけで肩と背中が痛くなって休まないと動けなくなるなど想像以上に筋力が落ちてる事が判明しました。
職場復帰に向けて
寝たきりの時間を合わせると3週間寝たきりでした連続して3週間寝たきりだと筋力が68%低下すると言われてます。
3週間連続で寝たきりでは無かったので68%まで筋力落ちてるとは思いませんが日常生活に影響が出るくらいに筋力は落ちてます。
10月30日の職場復帰を目指しましたが断念して最悪11月6日まで職場復帰出来る様に無理せず怠けずリハビリ頑張ります。