本日の体重は5.8%の増えで4.9kgの増加でした。
昨日の三条市で行われた新潟県腎友の秋季研修会で「透析治療における水・電解質を学ぼう!」の講演で水分管理は塩分管理を再度学びました。
学んだまでは良かったけど三条と言えば新潟五大ラーメンの1つのカレーラーメンの発祥の地、食欲の誘惑に負け正広食堂でカレーラーメン食べスープも結構飲んだので勉強も虚しく中2日の目標値5%を0.8%超えてました。
透析の開始
透析開始の血圧の上114下74でした300g残しの4.7kg(リンス液100g)の計画除水で本日の透析はスタートしました。
透析開始から2時間半経過
透析開始から2時間半の定期の血圧測定は上115下70でした。血圧が安定してるのでもう300g除水出来るか聞いたら現時点で2.8kgしか除水出来てないそうなので300gの追加除水を止めて、そのままで行くことにしました。
透析終りまでもう少し
透析終了前30分の血圧は上85下55と下がりましたが除水は変えず除水はそのままで透析します。
本日の透析のまとめ
透析終了時の血圧は上104下61で300g残した84.3kgで痙攣も無く透析は無事に終わりました。
【参考情報】
本日の透析環境は前回と変わらずHD(血液透析)でダイャライザー 東レ NV–26U、ヘパリンは初回1000U持続1400U/h 、QB(血液流量)350ml/min、QD(透析液流量)500ml/min、DW(ドライウェイト)は84.0kg、リンス液100g、針は16G(ゲージ)で4時間半の透析でした。