現在の透析施設では4週間に2回の血液検査を実施していて1回は全項目、残りの1回は1部の項目のみの検査で今回は1部の項目のみの血液検査でした。
今回は干し芋を止め柿とアボカドを減らしたのでその結果がどうなるか、暴飲暴食した結果が血液検査にどう反映されるか、レグパラを減薬したのでカルシウムの変化がどうなるかの3点を確認することが主な目的でした。
2017/11/20の血液検査の結果
血色素量は13.9と1前回13.6より0.3上がりヘマトクリット(Ht) は前回の42.9から44.9に上がったので食事の量を減らさないとです。
CRPは前回3.30と上がってしまいましたが今回は0.20と下がり一安心です。
BUN(透析前) 前回65.8今回68.4と少し上がりました。
カリウムは干し芋を止めて柿とアボカドを減らしたのに5.1から5.2に上がりました。干し柿やアボカドの食べる量をもう少し減らし様子を見ます。
カルシウム(Ca) はレグパラを減薬したので前々回7.8から前回8.2に上がり今回は9.5になりました。カルシウムが下がってた原因は予想通りレグパラでしたね。
リン(P)は暴飲暴食の影響を受けて6.8から7.8%と更に上がりました次回の血液検査までは暴飲暴食を控えて次回の血液検査に臨む予定です。
血液検査のまとめ
CRPは正確で手洗い、歯磨きなどを確りして感染症対策したら下がりました。
取り急ぎ干し芋は止めてアボカドを控えだけどカリウムがまだ高かったので柿とアボカドもう少し控えてカリウムの様子を見ます。
7.8のリンは暴飲暴食が祟ったので今回は参考外で次回は平穏な日々を過ごしてヤケ酒、ヤケ喰いを謹みます。