今回は糖質を減らし中性脂肪の値を1番気を付けた食事をしました。良くも悪くも今回の血液検査の結果結果は予想通りの結果になりました。
2017/12/4の血液検査の結果
血色素量は14.2と1前回13.9より0.3上がりヘマトクリット(Ht) は前回の44.9から45.4に上がったので食事の量を減らさないとです。
CRPは前回0.20でしたが今回は更に0.11と下がり一安心です。
BUN(透析前) 前回68.4今回66.7と少し下がりました。
カリウムは柿とアボカド止めてリンゴとミカンにしたら5.2から4.9に下がりました。分かってましたがアボカドはカリウムが豊富な事が再認識出来ました。
カルシウム(Ca) は前回9.5から8.8と下がったけど基準値に入ってるのでヨシとします。
リン(P)は前回暴飲暴食の影響で7.8%でした。今回は下げる事を意識はしてましたが中性脂肪を優先した食事を意識してタンパク質の量を極端に減らさない食事をしたので思ったよりもリンは下がらず7.2でした。
血液検査のまとめ
中性脂肪は何とか209まで下がったけど予想通りリンが上がりました。職場復帰したストレスの為に食事の量が増えてるようで2週間で2.5kg太った様でリンも下がりませんでした。
あちらを立てればこちらが立たずですが早くストレスに慣れる事と上手にストレス発散する事で食事の量をコントロールして次回のリンの値を下げたいと考えてます。