闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

「新潟県思いやり駐車場利用証」の無い輩で障害者駐車スペースは満杯です

f:id:nannbyou67:20171212211913j:plain

岡田屋はマナーの悪い客が多いので行きたくなかったけど火曜市で安売りしてるのでチャンピオンズカップ阪神JFで負けお金の無い当方は近所の岡田屋で12/12(火)はお買い物でした。


客層が悪る過ぎる

予想通り健常者で身体障害者用の駐車スペースは満杯でした。近くのスーパーでは身体障害者用の3台しか無いけどスペースは必ず空いてます。

ところが火曜市の岡田屋は七台も有る身体障害者のスペースが健常者で埋まっていて空いてる事殆ど無く客層が悪いとしか思えません。


ヘルプマークの普及は大丈夫なのか心配

f:id:nannbyou67:20171212212009j:plain

今回の岡田屋の様に身体障害者用の駐車スペースですら平気で止める輩がいるのにヘルプマークで電車やバスの席を譲って貰えるとは考え難いです。

岡田屋の客層が悪いだけの話なら良いですがそれ以外の新潟県民がマナーが悪いのならばヘルプマークの行く末が心配です。


まとめ

車の交通マナーで特に思う事ですが新潟県人は人に道を譲りませんね。それと同じ様に新潟県人は障害者に席を譲らない気がしてなりません。ヘルプマークとカードの普及の前に新潟県人には社会的常識の普及が必要なのかも知れませんね。


【追記】

f:id:nannbyou67:20171213061239j:plain

 

この投稿の内容だけでは見た目では障害者スペースに駐車してる人は判断しない方が良いと言われそうですが新潟県では「新潟県思いやり駐車利用証」を障害者等(障害のある方、高齢者、妊産婦の方等)へ個人的に県が発行してるので見た目で判断出来ます。個人単位で承認して発行してるので健常者の車に乗った時は持参します。なので「新潟県思いやり駐車利用証」の無い車が障害者スペースに駐車してる場合はマナーの悪い輩と認識してます。