12/26(火)に風呂が壊れ年末なので部品の手配や営業してるか心配でしたが12/29(金)が仕事納めで部品の手配も出来ました。
風呂が壊れたのが1日遅れてたら来年の1/5(金)まで部品が入らず修理出来なかったので不幸中の幸いでした。
今度はファンヒーター
風呂の修理が決まり修理費も3万とお安く済んで一安心してたら今度は当方が使ってるファンヒーターが故障しました。
幸いな事に他の部屋で使っているファンヒーターを一時的に使えたので大事に至らなくて良かったです。
災害が有った場合を考えた
物が壊れる時は続く事がある事は理解してましたが年末に壊れると対応がドタバタして辛いです。
中越地震の時と比べたら大した事では無いですが中越地震クラスの地震が年末の仕事納めの後に有ったら1月4日までは充分なサポートが受けられないと思いました。
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などの長期休暇の時は災害対策して向かえるように心がけてます。