胆管炎の予後が悪く未だに微妙な体調だった事と新潟の大雪の影響で参加が危ぶまれましたが昨日東京駅近くの某所にて開催された透析患者ブロガーのオフ会に参加して来ました。
皆さんお元気
オフ会や患者会のイベントに参加できる人は基本的に元気ですが昨日(2/11)のブロガーオフ会の面々ほ長時間透析、高血流透析、頻回透析など透析量の多い方や飲食の管理が出来てる人達の集まりだったので元気な透析患者の中でも更に元気な人の集まりでした。
個性的な面々
2月7日に全腎協が診療報酬改定の速報をポストしてた事もあり話は尽きませんでした。
今回参加された皆さんは色々な修羅場を経験されてるので経験豊富だし良く勉強されてるので関心して聞き耳を立ててました。
ブロガーなので発信力が有る面々なのでこのオフ会をどんな風に投稿されるか楽しみです。
余裕あるスケジュール
今回は体調がイマイチだったのでオフ会の近くに宿を確保して時間に余裕あるスケジュールにしました。
朝の9時にチェックインして2時間休憩してから一部の方とランチをご一緒してからのオフ会の合流でした。
オフ会自体は13時から17時の4時間でその後の夕飯と言う名の飲み会にお付き合いして宿に着いたのは21時30分でした。
今回は競馬をお休みしてる時期だったのでお金は増えませんでしたがメッチャ時間に余裕が有る東京遠征でした。
血液検査なのに
今日(2/12)は血液検査なのに予定通りに確り食べて過剰な水分摂取でした。オフ会に参加する事は病院側に「今回は食べた時の数値の変化の確認」だと伝えて有ります。
話が弾み牛タンを肴に約800ccの日本酒を今回は飲みました。アルコールは問題無いけど水分補給過剰は余計でした。
次のお江戸入り
次にお江戸入りするのは桜花賞の時期もしくは5月に開催されるPKDFCJの総会になります。
もう少し体調と馬券の調子を良くして夜の歌舞伎町で豪遊出来るように精進したいと今回のブロガーのオフ会に参加して思った次第です。