2月10日から2月12日の三連休で大阪から乗り鉄の友が来たりオフ会が有ったりしてリンの値と中性脂肪の値が跳ね上がった血液検査の結果でした。
BUNは低いのにリンと中性脂肪が高い???
血色素量は12.8から13.3と少し上がりました。ヘマトクリット(Ht) は41.4から42.0に上がりましたが最近は45を下回って安定してるので良かったです。
7年ぶりの風邪でしたがCRPは0.48から0.25に下がってました。
BUN(透析前) 前回42.9でしたが今回オフ会などで食べたので57.2に上がりましたが基準値より低いです。
カリウムは前回4.7で今回もガッツリ野菜や果物を摂取してたけど4.9でした。
カルシウム(Ca) は3回続けて9.0有り一安心です。
リン(P)は前回7.1と高くなりましたが今回更に上がり7.9でした 。
中性脂肪は405、HDL-chとLDL-ch共に36で脂質異常なので糖質を控えないとです。
血液検査のまとめ
BUNは低いのに中性脂肪とリンの値が跳ね上がってます。オフ会で食べたしラーメンやおにぎりが多かったり晩酌でのチーズを減らし方が足りない様なので少し食生活を見直す必要ありそうです。
自分的には確り食べたので風邪が治り一安心ですが血液検査の結果が良くなかったので対策を講じないとです。
リンはタンパク質など、中性脂肪は炭水化物などの制限で脂質でカロリーを取れば良いのですが胆管炎をしたばかりなので脂質の制限も有り食事の管理は面倒なことになってます。
三大栄養素全てに制限が有るので今後も血液検査の結果を見ながら食事の調整に努めます。