土曜(3/3)の朝に運転免許証の更新手続きを忘れてた事に気付きました。運転免許証の失効に気付いた時は恥ずかしいやら情けないやら色々な事が頭の中を駆け巡りました。
不幸中の幸いで気付いたのは休みの土曜の朝だったので土日は運転はしなくて済むし月曜に休みを取って手続きすれば良いので月曜 から は無免許で運転しなくて済みます。
Googleで情報収集
Googleで検索しましたが新潟県警のホームページの運転免許証の有効期限が切れた場合の手続き案内では「◎受付日時や手続きに必要な書類などについては、下記にお問い合わせください。」ってことで電話する羽目になりました。
ホームページに受付日時や必要書類を記載して有れば済む話なのに電話させるのは二度手間で嫌がらせの様に感じました。
電話して教えてもらった内容ですが日曜は長岡の免許センターでは優良運転者のみ更新手続きは行うけど再取得は平日のみだそうです。持参すると書類は①失効した運転免許証、②運転免許更新通知書③本籍地が記載された住民票の写し1通の3点だそうです。
直ぐに気が付いた
幸いな事に失効して直ぐに気が付いたので無免許 運転 状態も最小で済みました。失効は失効でしたが6ヶ月以内だったので仮免許試験や本免許試験といった学科・技能の試験を受ける必要なく再取得が出来るようです。
しかし免許証の失効にやむを得ない理由が無いのでゴールド免許などの運転免許の条件は引き継がれないそうで28年間無事故無違反でスーパーゴールド免許でしたが久しぶりにブルーの免許になる様です。
でもスーパーゴールドで良かった事は免許証の更新が5年だっただけでそれ以外は変わらないので恥ずかしいけど良いブログネタが手に入ったと思いヨシとしてます。
【追記】
新潟県管轄の運転免許センターの再発行業務は土日休みでしたが長岡市役所は土日も営業してるので必要書類の住民票の写しが手に入ってるので月曜の朝一番に再発行が出来ます。もし市役所が土日休みだったら再発行の手続きに会社を2日も休まないとだったので良かったです。
更新手続きは土曜休みで日曜営業してるので再発行の手続きも日曜営業して欲しかったです。免許証の更新手続きを忘れた自分が1番悪いけど警察が運営してる運転免許センターは県民へのサービス業なので日曜の営業しいて欲しかったですね。