先月右上の奥歯が割れてることが判明して本日(3/11)抜歯しました。
事前の手続き
透析でヘパリンを使ってるので抜歯する事に対して歯医者から透析医に抜歯して良いか確認のお手紙をもらい透析医から承認の手紙を事前に歯医者に提出してました。
抜歯後
多血症なので抜歯後の止血も5分で止まり麻酔が効いてるので未だ分かりませんが2時間経過した時点では痛みは有りません。
薬
薬は痛み止はロキソニンの後発薬のロキソプロフェン Na錠 KN、抗菌薬はフロモックスの後発薬セフカペンでした。
セフカペンはDUの第3セフェムだし思いっきり下痢になるので止めてもらい明日(3/12)に透析施設でクラビットの後発薬レボフロキサシンを処方してもらう事で歯科医には納得してもらいました。
嚢胞感染で抗菌薬に詳しくなってるお陰でセフカペンがフロモックスの後発薬と判断出来て激しい下痢にならずに良かったです。
それにしても後発薬の数が多過ぎ名前が覚えられずに困ってます。せめて薬の説明書に先発薬の名称が書いて有れば楽なんですが現時点では一つ一つ調べてから薬を受け取れないので難儀です。
抜歯後発熱しない事を祈ります
大丈夫とは思いますが抜歯前37.3℃の微熱で少し心配ですが抜歯後の注意事項を守り一日過ごしたいと思います。