闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

上84でスタートして終わりは上116でした (3/30の透析)

f:id:nannbyou67:20180331052508j:plain

本日は17時20分に着床で待機3分の17時23分スタートです。本日の体重は3.5%の増えで3kgの増加でした。

今日の透析の途中経過

透析開始の血圧の上84下53で本日の透析はスタートしました。透析開始から2時間半の定期の血圧測定は上92下59でした。透析終了前30分の血圧は上116下66でした。


今日の透析まとめ

透析終了時の血圧測定は30分前の血圧測定の上が116も有ったので割愛でした。今日は起立性低血圧が多発してたので透析開始の血圧の上が84だったので心配しましたが残り30分前で116も有り一安心してます。

自分の場合は血圧が低いのと起立性低血圧は別の話なので血圧の上が130だろうと93だったとしても調子の良い日は起立性低血圧は無いし上が148有っても体調が悪ければ起立性低血圧を起こします。

もう暫くの間起立性低血圧の多発は続くので立ち上がる時は背後に何も無く倒れても頭を打たないよう気を付けます。