昔から血液検査が有るからと言って節制せずありのままを受け入れてましたが今回は食べ過ぎて予定通り上がった項目と予想外に下がった項目が有り食事制限の難しさを再認識しました。
ホルモン食べたので今回はリンが高いです。
血色素量は12.7から13.2に上がりがりました。ヘマトクリット(Ht) も41.2から42.2に上がりましたがヘマトクリットは安定して45を下回わらず良かったです。CRPは0.29とそんなに高く無く一安心。
BUN(透析前) 前回51.6でしたが今回久々の歌舞伎町で確り食べたので66.7まで上がりましたた。
カリウムは前回4.3でしたが今回も食事制限一切無しで ガッツリ野菜や果物を摂取してたけど4.3でした。
カルシウム(Ca) は前回8.5から上がって9.4と上がり良かったですで。
リン(P)は前回7.6でしたが今回更に上がり8.0でした 。今回はBUNを上げるのを目的にした事と歌舞伎町リンの多いホルモンを確り食べたので納得の数値でした。
競馬遠征
今回は中山競馬場入りしてガッツリ競馬で稼いだので新宿三丁目の太助で牛タンをツマミにして食べる予定でしたが満席で歌舞伎町モッツマンで食べたのが運の尽きでした。
ホルモンは嫌いでは無いので血液検査の事は諦めて確り食べて久々の歌舞伎町の夜を満喫したので今回のリンの値を受け止めてます。
年度末、年度初めはお付き合いのイベントが多くリンのコントロールは難しいけど折り合いを付けてリンのコントロールに励みたいと思います。
リンは駄目でしたがバナナや干し芋食べてるのにカリウムが上がらない事は自分には理解不能です。
一喜一憂しない
最近イベントが多くてリンのコントロールはままならないですがリンはカリウムとは事なり直ぐに影響は出ないので良しとしてます。
リンの影響は後々出てくるので逆に怖いですが今年の4月の診療報酬改定の影響で自分の場合は透析環境が良くなりそうなので期待してます。
血液検査の結果を良くするには食べない事が1番手っ取り早いですが本末転倒と思ってます。
将来「サルコペニア」「 フレイル 」にならないよう今から気を付けて確り食べて確り透析する様に心掛けます。