闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

トルバプタン販売承認

www.otsuka.co.jp

  

ご存知とは思いますが2018年4月25日に大塚製薬(株)から「JYNARQUE™(日本製品名:サムスカ)」が米国で販売承認されたと発表が有りました。

 

日本で承認されてから時間が経過してたので大丈夫かと心配してましたが無事に承認されて良かったです。

 

米国では肝機能のモニタリングが全ての患者に実施される様ですが日本ではどうなってるのか知らないので時間の有るときに調べて見ようと思った次第です。

 

既に透析してる身なのでトルバプタン(日本製品名:サムスカ)の恩恵を受ける事は出来ないし日本の事でも無いけど同じPKDで治療されてる方が腎臓の機能が維持されるのは良かったです。

 

【追記】

トルバプタン(日本製品名:サムスカ)の投薬は色々と制約が有るのに耳を疑う様な投薬指導を極々稀に小耳に挟むので今回の「JYNARQUE™」の発表を読んで再度サムスカで治療を受けてられる患者さんの用法用量が適切なのか少し心配になりました。