闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

昼の透析に急遽変更(5/23の透析)

f:id:nannbyou67:20180524044233j:plain

 

 

昨日(5/23)は前回の透析の様なトラブルだと夜間透析では対応できないとの事で昼の透析になり9時15分に着床で待ち7分の9時22分透析スタートです。昨日(5/23)の体重は4.1%の増えで3.6kgの増加でした。1.7kg残しなので実質2.2%の増加でした。

 

昨日(5/23)の透析の途中経過

透析開始の血圧の上90下55で昨日(5/23)の透析はスタートしました。透析開始から1時間の血圧測定は上90下53でした。透析開始2時間の血圧は上98下61でした。透析開始3時間前の血圧は上115下53でした。透析終了前30分の血圧は上103下54でした。

 

昨日(5/23)の透析まとめ

透析終了時の血圧は上106下52でした。発熱してましたが前回の透析と異なり意識が確りして透析を終了出来ました。初めから血圧が低く血圧低下が懸念されましたが下がらず良かったです。ただし迎えに来た車に乗ったら目が眩み何とか帰宅して横になって様子を見ました。

 

透析終わって父から迎えに来て貰いましたが帰りの車の中で血圧が下りホワイトアウト。何とか家に入ったけど動けず14:30〜20:00まで横になってました。因みに解熱剤を飲んだけど20時時点で38.3℃の熱が続いてます。

 

【追記】

今日の朝(5/24)の再度熱を計ったら39.0℃と過去に無い高熱が続いてるので朝一で透析の病院と連絡を取り紹介状を持って総合病院に行く予定です。