現在大部屋に入院してるので色々な人が入って来るけど一時自分の部屋には透析患者しかいない時が有りました。
その時は1ℓの牛乳を病室に持ち込み毎食ゴクゴク飲む透析導入したばかりの患者やPTA (経皮的血管拡張術の事で以下PTAとします)で入院される患者がいたり、薬の処方と飲みかたの無茶苦茶な人がいたり、家族の方に制限食作るの大変ですねって言ったら好きなものを好きなだけ食べさせてると答えが返って来たりして、驚きの連続の入院生活を過ごしてます。
1ℓの牛乳や好き放題に食べる事は自分が自制すれば済む話なので自分の問題では無いですがPTAでの一泊二日は影響が有るかも知れないので少し調べて見ました。
PTAは日帰りが当たり前と思っていたので1泊2日は驚いたのでSNSで聞いてみたら10件中8件が日帰りPTA、2件は入院してのPTAでした。PTAも病院の方針で日帰りだったり、入院だったりするようで一つ賢くなりました。
長岡でも現在入院してる人道・博愛の病院では一泊二日ですがT綜合病院ではホームページにも記載されてる様に日帰りPTAでした。
シャントは作ってから14年トラブルは一度も無いのでPTAは未だ先の話ですが普段医療費を透析で沢山使ってるので医療費を使わない為にも日帰り出来る病院でPTAを行おうって思った次第です。