闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

昔はストレート固定でしたが現在はU字ループ固定です

f:id:nannbyou67:20180609194808j:plain

自分の透析回路の固定は添付写真の様にU字ループ固定です。以前はストレート固定でしたが透析中に寝てしまい自分の知らない間に手首が舟を漕いで針が抜けそうになった事が2回有ったのでU字ループ固定にしてもらってます。

 

一部の看護師からは「爺さんでは無いのでループでは無くストレートじゃ駄目なの?」って笑いながら言われたりするけど針が透析中に抜けるのは嫌なのでループ固定を続けてます。

 

今回の入院先の病院では何も言わずにループ固定だったので「ループが標準なの?」って聞いたら「ループ固定が標準で抜針防止です」と言われ安全管理が確りしてると思いました。