仕事は新システム移行の事前準備が入院などが有り遅れに遅れ激務ですが6月28日(木)の仕事終わりは更に多忙でした。
6月25日(月)の透析から帰って来て録画したグリーンチャンネルの「先週の結果分析」を見ようとしたらテレビと録画機の両方が壊れてました。6月26日(火)に電気屋に行って色々と話を聴くとケーブルテレビのセットトップボックスが対応してないと動かないので先ずはケーブルテレビに電話してLAN接続に対応してるか確認してくれとの事。
今の録画機は完全にデジタル機器になったのでアナログ端子が付いてなく年寄りの自分には分かりづらい世界かと思ったら良く良く聞いたら録画機がビデオサーバーなっていてTCP/IPの世界なのでサブネットマスク、デフォルトゲートウェイと普段使いしてる言葉が出てきて有り難いです。
6月27日(水)の透析前にケーブルテレビに電話して動作確認を問いを合わせしたらLAN接続出来るモデルでセットトップボックスがPanasonic製でPanasonic製なら設定のてまが少なくて済むと教えてもらいました。
で6月28日(木)にテレビと録画機の購入ですがこの日はサッカーワールドカップの日本対ポーランドがあるのでその為にテレビを購入したと思われるのが嫌でしたがグリーンチャンネル用と伝えたら担当が競馬する人でグリーンチャンネルを録画する人用の録画機を選んで頂きました。
6月30日(土)は仕事なので競馬はしないので6月30日の夜までにテレビの環境が戻れば良いので6月28日は設定せず早目に寝ました。
【追記】
皆さまがドバイワールドカップ に興味が無いと同じくらいに自分はFIFAワールドカップには興味は有りません。「頑張れ日本」って人を応援する余裕も無く先ずは「頑張れ自分」なのでテレビの設定は6月28日に行わずに早めに寝て体調回復に努めます。