闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

食事制限でライザップの糖質コントロールを導入

f:id:nannbyou67:20180724035101j:plain

現在透析しているのでタンパク質の制限をしています。タンパク質の制限意外は脂質異常で糖質制限と胆管炎後に油脂の食事制限が加わりました。

 

つまり三大栄養素に制限が有ります。三大栄養素全て制限が有るって事は事実上制限が無いことと同じと受け止めてます。

 

今回の入院期間中色々と栄養管理の本を読み考えましたがタンパク制限の腎臓病食に追加してライザップの糖質制限を導入したいと思います。先ずは主食の見直しで夜の炭水化物は暫くの間は極力控える予定です。

 

このライザップの糖質制限はタンパク質を制限してる当方には色々と問題を含んでるので血液検査の結果を見ながらの糖質制限になります。タンパク質の量も気にしながら自分に合った糖質制限を見つけたいと思います。