闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

糖質のコントロール

現在入院してますが退院したらタンパク制限食に併用して糖質のコントロールを始める予定で糖質の目標は1日80〜120gでそれを生活に落とし込めるか試したいと思ってます。

 

糖質1日80〜120gを達成するには主食の米、パン、麺の摂取量の見直しが必要になり主に行う事は米、パン、麺等を減らして豆腐、おから料理に置き換える予定です。

 

米のたんぱく質は100g当たり6.1g、もめん豆腐は100g当たり6.6gなのでたんぱく質の制限も有りますがそれ程気にしなくて済むようです。

 

ネットで糖質オフが出来るお店を調べてみたら「モスバーガー」「ファーストキッチン」「ガスト」「ロイヤルホスト」「いきなりステーキ」「一風堂」「蒙古タンメン中本」「ラーメン二郎」「リンガーハット」「くら寿司」「すき家」「吉野家」「松屋」等が有り工夫すれば外食でも糖質制限は問題なく出来そうです。

 

糖質抑制すると筋肉量も落ちると思われるので糖質抑制している間は筋トレと併用して行う予定です。糖質摂取の制限はしますがゼロにする様な無謀な糖質制限はせずに糖質80〜120gの摂取を目標にして行う予定です。

 

追記

糖質制限は夕飯主食を豆腐に置き換える事を中心に行う予定です。