闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

透析施設の指示のリンと抗菌薬については無視します

f:id:nannbyou67:20181026020417j:plain

血液検査の結果が出たけど1日のタンパク質の摂取量の平均が58.3g、リンの平均が687.6mgしか摂取してないのにリンが6.3も有る。

 

ドライウエイト80kgなので普通はタンパク質80g、リン1,000mgは摂取しても問題無いのにリンは上がります。ここまで食事制限していれば普通透析量を増やすがリンの吸着剤で対処することが常識と思っているけど引き続き食事制限を頑張れとの事。

 

呆れて言葉が有りませんが透析室の指導は無視してタンパク質を確り取ってリンの基準値には固執せずにリンの値が出来る範囲内で上がらない様に気を付けます。

 

CRPは0.76まで下がりましたが基準値の0.3は下回ってないので透析の主治医の指示は無視して東京女子医大の主治医の指示に従って0.3を下回るまで抗菌薬は続けます。