血液検査が帰って来たけどカリウムを気にせず野菜を食べまくってますが基準値内の4.9、タンパク質75g、タンパク質75g以内やリン酸塩不使用と努力をめっちゃしたけど基準値を楽々超えての8.3でした。リンに関しては11からは下がりましたが7の前半まで下げたいです。
リンを7の前半まで下げる事が出来れば転院先では、なんちゃってHDFのI-HDFの4時間半透析から、ちゃんとしたHDFのオンラインHDFの5時間透析で時間延長になり、リンの吸着剤の復活するので相乗効果でリンの値は6を切れると思います。
リンの値以外は予想通りCRPが基準値越えの0.27、1カ月後には嚢胞感染で発熱しそうです。それ以外ではピートル顆粒が中止になり58有ったヘマトクリットも46.1まで下がり良かったです。
次回の血液検査まではリンを7下げるべく引き続きリン酸塩を取らずにタンパク質の摂取量に75gから70g落として様子を見て見たいと思います。